『あそんでまなぶ - きほんクラス』は、プログラミングがまったく初めてでも、たのしく参加していただける もしゅーそ のメインのクラスです。
プログラミングできるレゴ®ブロックや、マインクラフト、ドローン、転がるロボットのスフィロなど、ひとつの教材にこだわるのではなく、いろんな教材を使ってプログラミングを楽しんでいただけます。
また、プログラミングだけでなく最先端のテクノロジーに触れて楽しんでいただくのも もしゅーそ の授業の特徴です。
あそんでまなぶ - きほんクラスでは、ほとんどむずかしいプログラミング言語は使いません。画面の中でコードブロックを並べてプログラムを作っていきます。たのしみながら、論理的に順序立てて問題の解決方法を探し出すプログラミング的な考え方を鍛えていただけます。
少人数制で、各生徒さんのレベルに合わせた授業なので「わからないからイヤだ!」がありません。
授業の前のタイピング練習は、点数を記録してもらってます。同学年の生徒さんどうしで、競い合ったりして、どんどん腕前を上げていってます。
授業の前のウォーミングアップではありますが、みんなとても真剣に取り組んでます。
ころがるロボット『スフィロ』を使った『スフィロ大会』も、もしゅーそ で人気の授業です。
せんせいが何か作った残りの廃材を使って、生徒さんたちで
コースを作ります。
毎回プログラムを変えたり、上級者は一気に複数のコマンドをプログラミングして、ゴールを目指します。
1位のひとは、うまい棒3本、
2位のひとは、うまい棒2本、
3位のひとでも、うまう棒1本
もらえたりするので、熱が入ります。
それぞれの曜日のクラスで、生徒さんの年齢もいろいろなので、それぞれに合わせて授業をやってます。
おにいさんや、おねえさんが、年下の生徒さんをサポートしてくれたり、とてもいい光景です。
それぞれの曜日のクラスで、まったく雰囲気が違うのも楽しいです。
ディスプレイの中でプログラムを書くだけでなく、実際にロボットをプログラミングで動かしたりもします。
まっすぐ動くようプログラミングしても、いろんな条件がかさなって、実際のロボットはまっすぐ動いてくれないのも、良い経験になります。
対 象 |
小学3年生くらいから中学生くらい |
授業時間・回数 |
1回90分/毎月2回 開催 + 各曜日の『フリー教室』への参加自由! ※ 土曜・日曜クラスに加え、平日も火・水・木・金曜に隔週で開催 ※ 開催日は、もしゅーそカレンダーでご確認にいただけます。 ※ フリー教室は、授業に参加していただく日以外のフリー教室もご利用いただけます。 |
定 員 |
各曜日の各クラスとも4名程度 |
料 金 |
お月謝:12,000円(1回90分授業/月2回) 入会金:10,000円(入会時のみ) |
※2024年4月からの『じかんわり』です。