もうすぐ夏休みが始まります。
夏休みは楽しいこともいっぱいありますが、宿題もいっぱいあるかと思います。
夏休みの宿題といえば、自由研究や工作(って今でもありますよね?)。
今年の夏休みは、プログラミングを取り入れた工作にチャレンジしてみませんか?
上級クラスの『もしゅーそplus(ぷらす)』クラスで教材として使っている『マイクロ:ビット』を使うと、プログラミングを取り入れた面白い工作ができるかもしれません。
『マイクロ:ビット』は、プログラムを一度書き込んでしまえば、パソコンがなくても電池をつなぐだけで動作します。
5x5=25個のLEDでオリジナルのキャラクターをアニメーションさせたり、メッセージを表示させたり、シェイクして音を鳴らしたり、ポチポチボタン操作でコントロールしたり、とっても楽しいものが作れる予感がします!
もしゅーそでは『プログラミングを取り入れた工作をしたい』とお考えの生徒さんの相談にのるとともに、
もしゅーその生徒さんに
『マイクロ:ビット』とバッテリーのセットを無償で貸し出しします。
返却は、工作を始めてから学校で発表や展示が終わって、おうちに回収されてから返していただければ大丈夫です。
『夏休みの工作に、プログラミングで動きをつけてみたい』
『おもしろう作品を作って同級生をおどろかせたい』
などなど、
『こんなの作ってみようかな』とか、
『こんなの作ってみたいけど、どうすればいいの』とか、
もしゅーそで、えんりょなく"せんせい" に相談してみてください。
プログラミング教室 もしゅーそ では、
『もしゅーその生徒さんだからできる 作品づくり』を全力でサポートします!!